写真編集も滞り、嫁からも「パソコン遅い(怒)私のノートパソコンのほうが早いよ!」と言われ、まだまだゲームも現役で動いていたし、なんやかんやで問題もなく動作しているからいいやと思っていたパソコンをようやく「あ、遅いんだ」って認識できたので自作(自作してもらった)しました。
それではどうぞ→
作成に当たって「労働者たちのMastodon」の人たちにこんな感じの構成いけますかー?みたいな話をしたら、イケるイケる!作らせて!って言われたので作っていただきました。
話の流れ的には…
構想(こんなPCほしい)→構成検討→予算案(嫁に見せるため)→丼で相談→(数か月後)→みんなと一緒に購入→作成依頼→完成&中の整備→ベンチマーク
という感じの流れで、サクサク進んでいったのでした。
だって、丼で相談した段階で話し合いの余地なく「それってもう決定案ですよね...」の状態だったので・・・
構成検討の段階でこんな感じ。案件要求のところが構想部分。
ぴ〇〇〇さんにお話しを投げたら作るからパーツ集めてと指令が。
この時丼民のとある人も自作依頼をかけていて、(
即買い集めたよねー。
しかも値段がちょっとだけしか変わらないからって
3700X→3800X にしたよねー。
まぁその時は嫁を待たせてたり時間都合があったりしてめっちゃ急ぎ足でどりゃどりゃしたんだけども。
ちなみにこの時はまだ電源使いまわして・・・とか考えていたので上の画像は使いまわすことをあきらめて新しく電源等々も追加購入した後の写真です。
ケースはすごく悩んで、悩んだ挙句にやっぱり黒一色の光るところが少なくて環境調和性が高いやつにしよう。となり、これを購入。
Fractal design DEFINE R6 black
みんなで集まって購入した人と同じものを購入しちゃってます。(色々見すぎた結果、思考停止状態で...)
さて、これを組み立ててもらうために三重から奈良までみふ輸送。
(Booon)
いやー。輸送中に積雪に遭遇するとは思わなかったよね・・・
パンクして急いでタイヤ履き替えててよかった。。。
構想時から思っていたけど、安上がりにハイエンドに近いものを手に入れようとするとAMD一択になるよねえってなって、じゃあいっそのことAMDオンリーにしようずということで、ほぼ全部AMDにかわりました。
開封するときに儀式的に写真を撮ってしまうサガが発生していい感じにブログにまとめられるんです。。。
ということでマザーボードはMSIのX570GamingPlus
CPUはRYZEN7 3800X
CPUクーラーはリテール。
メインドライブ用にCORSAIR mp600 PCIe Gen4 M.2
理由はね、「使ってみたかったから!」
なぜか単身で撮影し忘れたG.Skill 32GB F4-3600C(DDR4-3600) と表記されているが実際はXMP前提の1066が積んであるっぽい。これが原因ですごい落ちる。。。のは後の話。
しゅごい箱に入ってたMSI Vega64 8GBO.C.モデル
かっちょええ。
電源はクーラーマスターの750W電源。
ちょっぴり安かった。
これらをどんどんぽん付けしていくよ!
ちなみにグラボとマザボの比較。
でかすぎないですか?
ぽんぽんぽーんとつけていくのをただただ見続ける作業。この時すでに23時を過ぎているっ!とても作業が早いので実はちょっぱやで進んでます。
ちなみにこの時、夜勤明けからのレッツゴーで眠気のピークが5回過ぎてハイテンション状態。(でも集中力はもうない。)
やばい!超光る!受けるんですけどぉ!の状態になりまわして遊んでいる大人よ。
起動してものの3,4分でOSのインストールが完了してしまう速さには驚いてしまった。。
あとはこの板たちをえいっとさっきの箱の中に入れていきます。
えいえい・・・と裏側配線もがんばり・・・(僕ではない)
完成!
めっちゃ光る!
まぁ蓋をしたらこれらはほぼ一切見えないんですけどね~
ここまでが依頼した趣味で作る人の作業。あとは帰ってからの作業です。
最終的にこのガチガチ輸送何があっても壊れない!の状態で運んで帰りました。
家に到着して箱を開けて。
いやーかっこいいデザインですよね。わかります。もっと見ていいんですよ
この下回りがやたら気になるので整理して、右側に見えるところにディスクを突っ込んでいきます。
触っていてSATAのポートどこにあるんだーってなっていたら
そんなところにありました 。
んで、グラボを外してさせばいいやと思ってピンをずらして・・・と作業していたらなんと。
これ、マザボを全部外さないとグラボも外せない。
つまり、ハードディスクやらなんやらをつけるのにいちいち全部外さないといけない!
そんな面倒なことは無理なのでSATAケーブルに自転車のチェーンの伸び率を図る専門工具を当ててエイッと差し込みました。(薄くてかたい金属がこれくらいしかなかった)
そんなこんなでハードディスクをつけるんですが、困ったことにこのハードディスクトレイ、なんと今持っているハードディスクの穴と相性が悪く、とてもぐらつく。
なので、スポンジやら何やらをかませて安定させてみることに。
なんとかなりました。
でも取り付けしているとさらに問題が。
あれ?これってHDD用の電源どこからとるんだ?と思ってみると
それはね、コードが刺さってるモノの。。。一番おく~~~
はーーー!?(###^ω^#)
もう一度まとめなおして・・・
何とか完成です。
早速起動して快適な起動速度ととても静かな起動音に涙目
早速ベンチマークを測定してみることにしてみたよ。
おお・・・・サクサク動く・・・・
ちなみに前のパソコンでは3Dmarkは起動できなかった…(起動しても重くて途中で終わる)
結果は・・・?
7539点!
Vegaが足を引っ張っている様子で、グラボはリプレイスをいつか考えないといけなさそうです。ミドルハイエンドを狙っていたのでちょうどよさげですね~
ということで、ここまでにかかったお値段のおさらい!
忘れた!(おそらく14万ていど)
いや、PCケースの入ってた段ボールの中を見れば詳細がわかるんですが、もう引っ越しの時まで出したくないのと、大体の金額で16万とだけおぼえてるんでいいんです。いいんです...
0 件のコメント:
コメントを投稿