いったことある場所

注目の投稿

クッソ放置してたブログですがリハビリ的な投稿をまたまた。 写真編集も滞り、嫁からも「パソコン遅い(怒)私のノートパソコンのほうが早いよ!」と言われ、まだまだゲームも現役で動いていたし、なんやかんやで問題もなく動作しているからいいやと思っていたパソコンをようやく「あ、遅いんだ」っ...

2017年4月11日火曜日

自転車サークルのサークル説明会(レセプションブース)にいってきました。

どの大学も新入生の歓迎・・・その前の新入生募集の時期だと思うのですが、私も兼部(兼サークル)をしていまして、今年こそは自転車サークルのお手伝いに行ってまいりました。

開始したときはトライ部を兼任しているいのくんが出展していただいていました。ありがとう!

https://twitter.com/mieuniv_cyclingより)





自転車もあってヘルメットもあってわかりやすいですね!

急いで準備しなきゃといろいろやっていると、時間は過ぎるし大雨降ってくるし(しかも自分が運んでいるときだけ大雨というつらさ)で、非常に災難でした。びしょぬれ+カッパを着ていたのは僕くらいでしたね。

それで、この後ろの狭い空間に何を展開したかといいますと・・・


自転車2台、パソコン1台、本2冊、ヘルメット1個、サイクルジャージ2点 増えました。
おととし、トライ部が自転車を2台ほど持ってきていたのを見て、これは持ってこなくては!と自宅から参戦。3キロ未満とはいえ、徒歩で全てを持ってくるのはすごく疲れました・・・(サイクルスタンドを下げていた腕の痺れが1時間ほど取れなかったのはまた別の話?)

写真を撮った後に、
私「目立つな~」
いのくん「目立ちますね」
私「こうやって高いところに自転車あるとショップみたいだな・・・」
い「カタログもありますしね」
私「ショップじゃん

なんて会話もあったりなかったり。
将棋部が並列の場所にあったのでともあむくんも着て一言。
ともあむ「今日は自転車ですか~。あれっ、自転車の販売ですか~?

ショップ前提である。

そのころにはおもむろにこのように作業スペースが作られ、工具をばら撒きメンテをしていました。

部長の呼び名が定着してしまったたけも氏も登場して、
た「え、何でここで整備してるんですか」
い「いや~ブレーキワイヤーとシフトワイヤーのアウター交換するみたいですね」
た「ここでやる作業じゃない(笑
い「たしかにここでやる作業じゃないですね(笑」
でした。だって説明へただし、メカニックやりたい人とかこないかなっておもってだね!

上下逆転してますが申し訳。フルネーム見えてますね。
もう、作業やる気満々なんですよね。


アウターをこれに交換するのです。
今までカットしていただいたものを取り付けるだけしかやってなかったので、アウターのカットは実は初めて。ブレーキのアウターってこんなに切りにくいとは思いませんでした。あと、シフトのアウターは高圧電線だこれ!と正直思ってしまったのは内緒。


慎重にワイヤーを取り付けています。
新入生の姿もちらほら見えていましたが、説明は本当に苦手(スライドを作ったのが自分じゃないのもあって)なので、黙々と作業。この作業と自転車効果もあって、割と人が着てくれました。やったね!

トライアングル下場にもあまったアウターを取り付けてみました。意味があるのか?といわれると正直意味はありません。(しいて言えばおしゃれ?)


じゃあということでいのくんも三本ローラーを取り出して走り始めました。
人が来ると、店長お願いします的なかんじで「かめおかさんおねがいします」と言われて対応。アッでもオレ内容覚えてないわ・・・と使えない亀岡店長はすぐに交代しました。(笑


自転車に興味があったみたいで、そっちの話もしていました。

ケーブルの中のケブラーがワイヤーカッターで切った際につぶれてしまうのでアーレンキーを使って広げたり、


水置換のルブを塗りこんでいる作業中ですね。本当はワイヤーオイルなるものがあればいいのでしょうがそんなものは無いので割愛で。グリースのほうが実はもっといいらしいですが・・・持ってくるのを忘れました!

そんなこんなで会場がしまるまえに調節前段階までもって行くことに成功。
話しながら+自転車トラブルで呼ばれる+ローラーをまわしている間休憩を挟んでも結構短い時間でできたのは個人的にはよかったですね~
片隅ショップほど大々的に自転車アピールができたことで興味を持ってもらえる人も増えたようで、新人歓迎サイクリングにもある程度の人数がきてくれそうなヨカン(実はその日は別の用事がだいぶ前からはいっていていけませんが。)

ミーティングに参加して情報を仕入れるだけでもソロ活動の助けになることは間違いありません!なので、自力で旅がしたい、穴場はここ、なんて情報もたくさんもっている自転車サークル、おすすめです。(特に三重大のひと)

三重大学サイクリングサークルツイッター

三重大学サイクリングサークル Official blog

0 件のコメント:

コメントを投稿