いったことある場所

注目の投稿

クッソ放置してたブログですがリハビリ的な投稿をまたまた。 写真編集も滞り、嫁からも「パソコン遅い(怒)私のノートパソコンのほうが早いよ!」と言われ、まだまだゲームも現役で動いていたし、なんやかんやで問題もなく動作しているからいいやと思っていたパソコンをようやく「あ、遅いんだ」っ...

2016年5月31日火曜日

ラベル(タグ)機能つかってみました。

なんか記事の下のほうにラベルが追加されたと思います。

機能を追加しちゃいました。てへぺろり
記事は少ないですが、見易いブログにしたいなーとちょっとだけ、ほんのちょっとだけおもってます。

2016年5月25日水曜日

個人的メモ。ノパソをWin10にしますが・・・これは・・・

うーん。Win7 SP1 → Win10 にアップグレードしようとおとといからがんばっていますが、なかなかうまく・・・

それで、現在Win7をスタンドアロンのアップデーターで最新のアップデートに移行しようとしています。それが終わったら何をするかのメモですね。

(下地)
・Win7のWindows Updateを最新の物にする
・Win10のメディア作成ファイルをDL

この二つが条件になりますね。

(現在)

Win7アップデート中(20160525-12:28)

(それ以降)

http://enjoypclife.net/2015/12/10/windows-10-th2-november-manual-update-upgrade/
http://enjoypclife.net/2015/07/29/windows-8-1-to-10-upgrade/
これする

(現状はコレと同じ情報)
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows_update/not_proceed_update.html
意味がない可能性高い。
http://freesoft.tvbok.com/cat97/2016/update_not_proceed_2016_05.html
のでこっちをインスコしましょう。

(失敗したら)
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/929135
クリーンブートができるみたい
あとは原因はこっち
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-windows_install/windows-10/bc6415a3-678a-4032-8970-3ba14a2b7940

■Win10にできたら■
http://pcfan.121ware.com/useful/878/
これする。(容量開放)

・SSD のための、ハイバネーション禁止措置、ハイブリッドスリープ禁止措置を電源の詳細から設定
↑これしないとSSDの劣化につながる。


追記

高速スタートアップは無効に設定する。(再起動が不可能になる危険性への対処)

アップデートに失敗をするとエクスプローラのフリーズ&正常起動ができず、最悪クリーンインストールをせざるを得ない可能性もある。注意されたし

2016年5月24日火曜日

サントリーオランジーナのCMの撮影場所を割り当てちゃった!

本日からオランジーナ先生ということでCMがはじまるそうで、Twitterのプロモーションで流れているのをたまたま見たとたん
「これは瀬戸内の海じゃないのか?!この色は・・・!」
となって地図を使って調べて見ました。

オランジーナのCMはこちらから見れます。

さて、


こんなCMです。
この場面を見たとたんにせとうちの海じゃないか!って。
そう本能が叫んだんですよ。

なので、ちょちょい(1時間半)と調べたら
でてきました。


はい。分かりにくいですね。


一緒でしょう!

決め手は奥に見える橋。島と島を結ぶ橋というのは実はすごく珍しく、その島と島を結ぶ橋で、手前が島で、かつ砂浜が見えず、波は高くない(家が海岸から非常に近い、護岸が2、3メートル程度)となると内海以外考えられません。
これは沈下現象により発生した島であるということが前提なんですよ。
なので絞って調べていましたが、実は何度かスルーしてしまいました。
後方の橋が赤く見えてしまっていたので赤い橋を中心に調べていたからです。一から地形だけ注目して調べればもっと時間がかからなかったのかも?



このシーンのつぎに下のシーンがあり、まるで坂から下ってきた先生が生徒に話しかける・・・というかんじなのですが、実際は平地を走ってきて話しかけます。
(ちなみにこの坂の場所はなんとなくの場所しかわからず、なおかつストビュではいけない場所でした・・・)


下り坂のおわりには見えないですね。
左に見えるの、実は郵便局だったんですが、なかなか気づかないですね・・・


こんなかんじで。
このシーンが撮影されたときにはだいぶと植物が成長していたようで、なんかちがう感がありますがそれは仕方のないことです。


レトロで雰囲気が非常に◎です


そのまま通り過ぎて、学生がちょっと追いかけ、おじさんが挨拶したので「ええ・・・(引き気味)」の表情をするシーン。


ばっちりここでした。
交番じゃなかったですね。古い整形外科みたいです。「院ンゲトンレ」なので放射線科みたいなかんじですかね・・・?



うわぁ・・・看板のハメコミCGが割りと雑・・・ちなみに「高戸町交番」は存在しませんでした。



看板と植物は後置きだったのかー。


でも一度こういう場所撮影と観光に行って見たいですね。


場所はこちら。
ここまで橋がつながっているので、車でいけちゃいます。ただ、駐車場がないのでバスをご利用ください。

CMをみただけでここってもしかして・・・という疑問がたったの1時間半で解決したのは本当にスッキリしたというか、気持ちが良かったです。

ちなみに学校の場所と屋上に使われた場所はさすがに特定困難でした。
--------------
検索用
CM 聖地巡礼 オランジーナ オランジーナ先生 オランジーナ先生場所 

2016年5月18日水曜日

ちょっとみなさん米油ってしってました?

タイトルどおりなんですが、私はテレビなんぞ一切見ないもので、そういう特集が組まれていたことなども全くしらなかったです。

米油を知った流れを説明しますと・・・

1ツレに模型製作の相談を受ける

2材料に糊が必要だ。

3デンプンといえば米だが米糊ねぇのか?

米糊 (勝手に借りてるのでせめてURLはっつけ・・・)


米糊はそのまま作ると油分とか含んじゃうからカビるので適さない鵜呑みしちゃったけど。根拠が少なすぎて不明

5米からも油が作れるなら燃料にもできないのか?(脱線

6燃料にはなってないが食用油がある?!

7しかも酸価が高い!ってことは健康的!

8大量生産できるようなればいいのになぁ




という感じ。
米油は実はポテチの生産時に使われていたみたいで、工業的にも使いやすいものなのだとか。だいたい紅花油や菜の花油、ヒマワリ油、コーン油では、酸化が早くて、1,2時間程度工業的に利用すると廃液として処理されてしまうんだとか。ここ20年くらいは米油での生産により工業的に生産しやすく、さらに製作側が油酔いなるものになりにくいのだとか。他の油だと油酔いというのになってしまい、労働条件が悪化する原因だそうで。アクロレイン っていうアルデヒドが関係してるみたい。



学校給食では国産原料という観点で好評なんだとか。

原料は米ぬかで、米自体が原料にはなっていない様子。
しかも製造コストは非常に高く、脂肪分やワックスを再利用してようやく抑えることができているんだとか。
(安いところで500g432円 ボーソー油脂オンラインショップ


主にこの三社が生産している模様。
三和油脂
http://www.sanwa-yushi.co.jp/
築野食品
https://www.tsuno.co.jp/
ボーソー油脂
http://www.boso.co.jp/

あまり普及しなかった理由の一つに事故米の問題があったんだろうけどね。
三笠フーズの事件とか、カネミ油症事件でイメージダウンしてたというものが正しいだろうか。


結局米本体を使っているわけではなかったので、米余剰問題はどうにもできないのだろうか?


米デンプンのみ利用できれば米糊も普及するだろうし、デンプン利用の製品への更なるアプローチができろうにとおもふ。
でも米の利用が進んでるんだ!という認識ができたのでいいかな・・!事故米利用に対する敵対意識は米油業界では非常に強いので、今では安心して利用できるみたい。今のサラダ油が切れたらコレ買ってみようと思うよ。

2016年5月11日水曜日

マップに写真を追加しましたが。

マップへの写真の追加はURLを貼り付けるだけの簡単な作業なんですが、その素画像が必要という。アップロードしとかないと貼り付けられないのでそれだけが。
顔板から読み込ませればいいんでしょうけど。(そんなことしたら個人情報全部でていくがな)


ってわけで少しだけ更新。

2016年5月4日水曜日

やれやれ。開発者魂見せてくれよう!



車を調べていて思うのは、通常シート、セミバケットシート、どちらも車の中で座席の上で寝るという行為はかなり厳しいんだよね。ってことでどこかそういうシート作ってないかとおもったら、ほとんどない。後部座席倒せばいいじゃないかって?そういう問題じゃないのよ。
自社技術をいろいろな場所に応用しようとするメーカー少ないよね・・・ニッチな製品は少なからず売れるだろうに・・・
と、車中泊のできるような座席がないか調べていて思ってしまった。海外企業だけどパラマウントあたりがそういうシート開発していないのだろうか。あとは大山家具とか。素材を利用した共同開発じゃなくて、完全に寝心地も、事故時の安全も、全部取りみたいなの。
運転時はバケットシートのように体を固定するシートが推奨されるんだけど、そうなると、寝る場合に体は自由に動きたがるので寝心地は悪くなる。

レカロシート、ブリッドシートといわれるようなフルバケットシートあるいはセミバケットシートは乗降車時も足を大きく上げて乗り込まなければならないなどの問題はある。しかし運転時は体はほとんど動かず、運転者の姿勢保持に貢献している。が、セミバケットシートは確かにリクライニング機構があるにしろ、フルバケットシートにいたっては完全にシートの形状は固定されている。
これでは長距離の運転時には節々に痛みが出てくるのだ。さらに、今回の災害時のように車中泊の人たちが増えた場合、車中泊時は運転席、助手席という死腔ができてしまうことになる。(セミバケットシートは前への倒しこみが不可能なため)
こうなると後部座席空間の狭い車では足を伸ばして寝ることはできない。一般的な軽自動車でも足を伸ばして寝ることはかなり難しいのだが、コンパクトカーならなおさら伸ばすことができないことが多い。(デミオやフィットは169cmの私の躯体でも足を伸ばしてなんとかねることは可能だった。)
そこでラグジュアリーシートと呼ばれる選択肢も出てくるのだろうが、これらはやはり重く、なおかつ長時間座っていると案外と心地は悪い。革がシッカリとなめされて、汗を蒸散させるための通気口が空いていればいいのだが、車の座席に使われている本皮のシートではあまり汗を蒸散させることができない機構になっている(革が悪いわけではないのだ)ので、結局のところうまいことがいかない。さらに言うならば、ラグジュアリーシートの場合(H17年クラウンなど)は非常にホールド力が少なく、やわらかいものの、フラットにした場合はシートに段差ができてしまう。これだけは否めない。ラグジュアリシートでもちゃんとおしりがハマる、おしりの形にへこむ。背もたれはきちんと吸い付くという人は、綿やクロスネットがヘタっているだけなので、元からというわけではないのですよと。

あとは一番大きな問題となるのはフットレストだろう。人間のふくらはぎ~足首にかけて座席に座っているとどうしても空中に浮いてしまう。これを睡眠時にはできるだけ何かの上に乗せる必要がある。これは足首の関節にかかる負担を減らす目的もあるが、何かの上に載っている感が一番出てくるのはここであろう。
汗をよく吸い取り、きちんと蒸散させつつ、快適な睡眠を得られるようにフラットになる。なおかつフットレストつき。そして運転時(起こしているとき)はホールド感を持たせるためにサイドはせり上がり、体や大腿を包み込む。事故時にはホールドしている部分が機能し、なおかつベルトとの干渉が少なく、体をきちんとホールドしてくれる。そしてシートのロックはきちんと機能する。そんなシートがほしいのである。

2016年5月2日月曜日

5月の朔餅は柏餅。久しぶりに食べたような気がしてなんだかおいしい。そんな気分

去年コンプリートした朔餅。やっぱり一度くらい一年生をつれていって見たいよねぇ、って思ってこの休日の狭間にあるこの日を選んでみたわけなんですが、寒いや寒いで大変だった一日、振り返ります。

---
※今回は写真少な目。

朔餅は毎月変わるおもち()なんですが、毎月1日にしか販売されない物なんですよ。無論、市販されてる和菓子の柏餅と比べるとすごく美味しいです。この販売を行っているのが赤福です。

4月30日~5月1日が、土日でみんなお休みなので、前日のはやめに並んで列整理券だけは確保しておきました。



すごく・・・並んでます・・・・



列整理券です。

その足でささっと津に戻っていつか運転したいなーっていうハイエースを借りました。
なぜか写真を一枚も撮らないみんな。私は運転だけやってました。音楽かけ放題だったぜ。

今回は10人乗りの車だったので10人で行きたかったのですがいろいろあって9人に。


一年生を連れて行きたいよね!
一年生がいるなら人数いるほうがいいよね!

(当日)一年生はいない!

これである。

いやー1年生を誘う能力というか、誘うだけ関係性がないので、誘えないですよね。なので、今回も見たことあるメンバーだったりなかったり。一応新人さん2人いたけど。車の取り回しは楽しかったです。(細い道を走らせられたし。)ハイエースグランドキャビンのレビュー?はまた別の話で。

0時ごろまでに全員を車に乗せて、いざ出発。
僕らは知ってても、各々は初、なんてことがあるのがこの誘い方。けっこうたのしい。
女の子は2人いたのですが、一人車酔いで女の子同士で会話をさせてあげられなかったことがちょっと心残り。でも、一人がすごい会話能力高くてラッキー。



1時半ごろに到着。今回は23号線は使わなかったのでのんびりと。

メンバーを赤福前で下ろして、車酔いをおこしたひとを駐車場に止めて車の中で介抱していると・・・

「すみません、あと何人のれますか?」という声が。

同じハイエースグランドキャビンが使われているから、可能性は低いだろうけど予測していたら、実際に起こりました。間違いですよっと。
ちなみにもう一度別の人たちに声をかけられました。あは。

赤福の社員さんが間近にいるのになぜこちらに来るのか・・・w

さて、僕らが合流した時にはすでに彼らはついたちソバを食べ終わって談笑していたので、ついたちソバを食べました。



松阪牛煮入り。


その間に3時半になったので人を使って交換してもらってきました。

さすがに今月は人が多い多い。

そして今月は寒い寒い。薄着で行ったのが間違いでしたね。なので今月はフルーツも他の食べ物もお預け。

 いつもは食べるフルーツ。(これは昼間の画像)

あと、人が多かったので出店も多くて、グレードアップもしてて、本当はほしいものがいっぱいあったのだけれど、やっぱり寒くて断念。連れてきた人たちは各々会話をしていて、心配していたコミュニケーション不足っていうのもなかったから良かったかな。一人酔ってるけどね・・・

カメラ談話で盛り上がる二人。



そして、いつの間にか4時30分になっていたので、ならびに行くことに。
で、今回は大御所(9人)なので、先におかゆに並んでいてもらうことにしていたら、みんな行っちゃいました。一人くらい残れよって思ったけれど(寒いし)、いまからすれば逆にみんなが行ってしまったから連絡をとることができたともいえますが。

そして、お金を計算しようと思って目盛っているスマホを取り出したら、一緒に番号券がひらひらと飛んでいってしまいました。残念・・・寒いし列を離れたら二度と入れてくれなさそうな雰囲気だったので、取りにいきさえしませんでしたね。


ずっと列が伸びていきます。最後の人は買えないかも・・・?

これでもすでに80番くらい消化したあと。初めの頃は、露天前がすごかった・・・



そして割と大量に購入。

いつもなら、このままおもちを中で食べるんですが、今回は時間が押してきそうだったので、見送る方針で。

みんなが並んでいたお店が判明。初のとうふやさんに行きました。
寒さと人のいなささ(並ぶときに)で半ギレでしたが、うまいこと席が取れていてよかった。ここで出てくるのは穴子の雑炊。豆腐つきですしとってもヘルシーです。
お膳。豆腐が白飛びしてます。

豆腐は嬉野豆腐(そぼろ)かな?

途中でおなかがすくくらいにはヘルシーでしたね

そしていっしょにいった人からお金を回収して回収して、支払い。
もっと言うなら、一番話しが回せそうな人がお金の計算などなどしていただけたらいいんですが、多くを望むのはあかんですね。

半分の席。


こんな感じの一日でした。