いったことある場所

注目の投稿

クッソ放置してたブログですがリハビリ的な投稿をまたまた。 写真編集も滞り、嫁からも「パソコン遅い(怒)私のノートパソコンのほうが早いよ!」と言われ、まだまだゲームも現役で動いていたし、なんやかんやで問題もなく動作しているからいいやと思っていたパソコンをようやく「あ、遅いんだ」っ...

2016年5月18日水曜日

ちょっとみなさん米油ってしってました?

タイトルどおりなんですが、私はテレビなんぞ一切見ないもので、そういう特集が組まれていたことなども全くしらなかったです。

米油を知った流れを説明しますと・・・

1ツレに模型製作の相談を受ける

2材料に糊が必要だ。

3デンプンといえば米だが米糊ねぇのか?

米糊 (勝手に借りてるのでせめてURLはっつけ・・・)


米糊はそのまま作ると油分とか含んじゃうからカビるので適さない鵜呑みしちゃったけど。根拠が少なすぎて不明

5米からも油が作れるなら燃料にもできないのか?(脱線

6燃料にはなってないが食用油がある?!

7しかも酸価が高い!ってことは健康的!

8大量生産できるようなればいいのになぁ




という感じ。
米油は実はポテチの生産時に使われていたみたいで、工業的にも使いやすいものなのだとか。だいたい紅花油や菜の花油、ヒマワリ油、コーン油では、酸化が早くて、1,2時間程度工業的に利用すると廃液として処理されてしまうんだとか。ここ20年くらいは米油での生産により工業的に生産しやすく、さらに製作側が油酔いなるものになりにくいのだとか。他の油だと油酔いというのになってしまい、労働条件が悪化する原因だそうで。アクロレイン っていうアルデヒドが関係してるみたい。



学校給食では国産原料という観点で好評なんだとか。

原料は米ぬかで、米自体が原料にはなっていない様子。
しかも製造コストは非常に高く、脂肪分やワックスを再利用してようやく抑えることができているんだとか。
(安いところで500g432円 ボーソー油脂オンラインショップ


主にこの三社が生産している模様。
三和油脂
http://www.sanwa-yushi.co.jp/
築野食品
https://www.tsuno.co.jp/
ボーソー油脂
http://www.boso.co.jp/

あまり普及しなかった理由の一つに事故米の問題があったんだろうけどね。
三笠フーズの事件とか、カネミ油症事件でイメージダウンしてたというものが正しいだろうか。


結局米本体を使っているわけではなかったので、米余剰問題はどうにもできないのだろうか?


米デンプンのみ利用できれば米糊も普及するだろうし、デンプン利用の製品への更なるアプローチができろうにとおもふ。
でも米の利用が進んでるんだ!という認識ができたのでいいかな・・!事故米利用に対する敵対意識は米油業界では非常に強いので、今では安心して利用できるみたい。今のサラダ油が切れたらコレ買ってみようと思うよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿